ニキビを誘発する食べ物
ニキビができる大きな要因と言えば、皮脂の過剰分泌。
これを抑えるためにも、脂っこい食べ物は当然NGだ。
天ぷらや揚げ物などはもちろんのこと、チョコレートやケーキなどの甘いもの、スナック菓子にも油が多く含まれている。
そのほか「糖分」を多く含む食品にも注意するんだな。
糖分というと甘いものは容易に想像がつくと思うが、意外と知られていないのが炭水化物。そう、米、パン、麺類といった主食になるものだな。
炭水化物というやつはやっかいで「糖分」→「油分」→「皮下脂肪」と変化し、ニキビの原因である皮脂の元となってしまう。
特に男は米、ラーメン・うどんといった麺類が好きな方は多い。ニキビが気になりだしたら、意識的に抑えるんだな。
対策としてこれを食らえ!
ニキビは不摂生の証だ。まずは自分の食生活を見直すのがいいだろう。
食生活も基本的なことが大事だ。
偏らず栄養バランスのとれた食事を心がける。油物を控え野菜を多めにとる。朝ごはんを抜かずに3食食べる。無駄な間食は控える。
これだけでもかなり改善されると思う。
栄養素で言えばビタミンを多くとるのがポイントだ。
特に「ビタミンB」には脂質やタンパク質の代謝を促す働きがあり、肌を整えておまえの軟弱な肌を強化してくれる。
■ビタミンBが含まれている食べ物
レバー、うなぎ、ヨーグルト、納豆、のり、まいたけ、卵、サンマ、サバ、いわし、牛レバー、鶏レバー、豚肉、さつまいも、など
ニキビを直すのに効果的なのが「ビタミンC」と「ビタミンE」だ。
特にビタミンCにはストレスを和らげる効果もある。ストレスはニキビの天敵だからな。
また、ビタミンEには血行をよくしたり傷の修復を促進する効果がある。肌の回復させる起爆剤となるだろう。
さらに、ビタミンCとビタミンEは、同時に摂取することで相乗効果が望める。一緒にとるようにすれば効果倍増だ。
■ビタミンCが含まれている食べ物
パパイヤ・キウイ・イチゴ・ブロッコリー・オレンジ、など
■ビタミンEが含まれている食べ物
アーモンド・うなぎ・かぼちゃ・ほうれん草、など